全てではありませんが、文字もしくは写真をクリックすると詳細記録(ヤマレコ)に移動します。
1/16 御前山~菊花山
天気も良くて足慣らしには丁度いい山行でした
2/11 関八州見晴台
360度の展望が有りさすが名前通りの展望が有る山でした
3/5 岩殿山
鎖場とか稚児落としの絶景などがあり楽しめました
3/20 鍋割山
雨に降られましたが、鍋焼きうどんの温かさが身にしみました。
大勢の参加雨の中ありがとうございました。
4/2 丸山~日向山
思いがけず桜が満開でお花見登山が楽しめました。
4/17 陣馬山
山頂は雨と風とおまけに霧まで出て修行でした。
皆さん頑張りました
4/23 鶴ケ鳥屋山
人が少なくて静かな山登りでした、前半の急登は疲れましたね。
5/4 鳴虫山
今回は頂上でワインパーティーしました、楽しかったです。
時間があっという間に過ぎてしましました。
5/14 筑波山
意外と変化のある山で楽しい山行でした。
5/28 大岳山
久しぶりに長時間歩きました。
特別キツイところもないのでストレス解消に良いかも。
6/4~5 茅ケ岳~金ケ岳
初めての試みでキャンプ&BBQの企画でした。
想像以上の盛り上がりであっと言う間の二日間でした。
6/11 夏山説明会
一年は早いですね。夏山シーズン到来です。
6/18 高松山
天気は良かったけど暑くて参りました。
7/17 大菩薩嶺
天気が良くてまずまずの山行でした。
7/30 尾瀬燧ケ岳
今年初めての泊りの山行でした。
途中雨に降られて大変でしたが翌日は晴天で楽しかったです。
8/6 甲斐駒ケ岳、仙丈岳
天気が最高に良くてアルプス登山の醍醐味を満喫出来ました。
9/3~4 赤岳
曇りがちの天気でしたがまずまずの山行でした
9/10 石老山
曇りでしたが大勢の登山者がいました
9/24~25 木曽駒岳~宝剣岳
天気の変化が大きくて大変でした。
でも紅葉がとっても綺麗で来てよかった。宝剣岳はまた次回山行で
10/1 茶臼岳
お天気はまずまずでした。風もなくて紅葉も良かったです。
11/5 雁ケ腹摺山~姥子山
天気が良くて最高の山行でした。
下山道が荒れていてサバイバルでした。でも楽しかったです。
11/12 妙義山
紅葉が綺麗でした。
鎖場あり奇岩ありで変化が有って楽しい山行でした。
11/3 伊豆ケ岳~子の権現
快晴で鎖場など有り景色もよくて歩きがいの有る
中々のコースでした
12/17 百蔵山
今シーズン最後の山行にふさわしい山行でした。
天気が最高で富士山が綺麗でした。
1/30 陣馬山
雨天中止 2/20 御岳山~日の出山
雨天中止 8/27~28 常念岳
雨天の為中止
9/18 日の出山
雨天の為中止 10/8 棒ノ折山
10/29 明星ケ岳~明神ケ岳
雨天の為中止 11/26 塔ノ岳